2025/06/02・06/09・06/16 歴史講座 切図でみる江戸の町《全3回》

歴史講座 切図でみる江戸の町

「切図」とは「切絵図」ともいい、江戸時代から明治時代にかけてつくられた地図の一種です。地域別に区切って小型化し、市街図として広く利用されました。(『国史大辞典』吉川弘文館より)
江戸の住宅地図といったところでしょうか。「切図」を読み解くことで江戸の町やそこに生きる人々の様子を感じ取ってみましょう。
片山先生の独自の視点とアプローチでどのような世界が広がっていくのか楽しみです。

※この講座は3回ご参加いただく講座です。都合によりご参加が難しくなった場合は、担当スタッフに相談ください。

開催日6/2(月)、6/9(月)、6/16(月)
時間各日13:30~15:30
ジャンル歴史講座
場所集会室
対象どなたでも
※すべて参加できる方が優先ですが、欠席の予定のある方もお気軽にご相談下さい。
参加費無料
持ち物
申込方法5/16(金)から☎046-238-4646、または有馬図書館カウンターまで
定員20名
講師

片山 兵衛(かたやま ひょうえい)先生
長春師範大学客員教授

問い合わせ先

海老名市立有馬図書館 ☎046-238-4646